過去20回分の新着記事一覧です。

快速「あいづSATONO」指定席券
JR東日本仙台支社の「乗って楽しい列車」である「SATNO」を使用した「あいづSATONO」の指定席券です。「SATONO」は仙台支社管内で運行されることが多く、主に「フルーティアふくしま」の後釜とし...
2025.09.04

新幹線「つばさ127号」新幹線特急券(未乗車)
大宮から郡山までの「つばさ127号」の新幹線特急券です。とはいっても「未乗車」と言ってもその時間帯には駅には来ており、本当は乗車する「つもり」でしたが・・・東北新幹線で保守用車が故障したらしく、大宮~...
2025.09.02

特急「湘南22号」特急券・グリーン券(JREPOINT特典)
特急「湘南22号」の特急券・グリーン券です。JREポイント特典で購入しており、小田原~新宿は1490ポイント。JREポイント特典はチケットレス限定なのでこのようにチケットレス特急券となります。JR東日...
2025.08.31

特急「サンライズ出雲シングル」特急券・B寝台券2
松江に住んでいるとどうしてもサンライズ出雲に乗る機会が増えるな・・・と思いますが、今回も「サンライズ出雲」シングルの特急券・寝台券です。券面の記載のとおりe5489で確保しています。最近各方面で取り上...
2025.08.29

京浜急行「三浦半島1DAYきっぷ」
京急の「三浦半島1DAYきっぷ」です。金沢文庫以南の三浦半島方面の京急線、京急バスが乗り放題です。1日券と2日券があり、品川発で1DAYが2140円、2DAYが2340円。1日用と2日用で値段に大差あ...
2025.08.27

京浜急行「みさきまぐろきっぷ」(常備券タイプ)
首都圏ではすっかりメジャー?になった京浜急行の割引きっぷ「みさきまぐろきっぷ」です。発駅から三崎口までの往復乗車券と、三崎付近のバス乗り放題券がセットになったもので、これに「選べるまぐろ食事券」「選べ...
2025.08.25

京阪電車「かたのせんフリーチケット」(きかんしゃトーマス)
京阪交野線が1日乗り放題の「かたのせんフリーチケット」です。ひらがな表記なのは「きかんしゃトーマス」とタイアップしたきっぷだからでしょうか。発売額が600円。枚方市~私市間往復440円ですから単純往復...
2025.08.23

京阪電車大阪・京都1日観光チケット【オンライン販売用】
京阪電車の京阪線が1日乗り放題の「京阪電車大阪・京都1日観光チケット」です。2025年3月までは、オンラインチケット(スルッとQRtto)、オンラインチケット(駅受取)、駅販売の3種類があり、駅販売が...
2025.08.21

京阪臨時快急・プレミアムカー券「臨時快急0851号」
前回に続いて京阪の話題です。京阪では大阪万博輸送ではあまり目立ちませんが、地味に中之島への臨時列車を設定しています。中之島から連絡バスで大阪万博の会場に向かうことになります。主に朝に中之島方面、夕方か...
2025.08.19

京阪快速特急・プレミアムカー券「快速特急洛楽0902号」
京阪特急はかつては七条~京橋をノンストップで駆け抜けてましたが、2000年以降は全列車途中駅にも停車するようになっています。しかしながら、2011年秋からノンストップ列車が一部復活し、2012年に列車...
2025.08.17

のと鉄道「観光列車のと里山里海号」ほろ酔いプラン
のと鉄道では、観光列車「のと里山里海号」を運行しています。沿線活性化の意味も込めて2015年に登場し、平日は定期列車の増結する形で運行され、運賃にプラス300円の「乗車整理券」を追加して乗車することに...
2025.08.15

つこうてくだしフリーきっぷ(2014年)
能登半島の七尾から和倉温泉を結ぶ「のと鉄道」の土休日に1日乗り放題となる「つこうてくだしフリーきっぷ」です。1日乗り放題で1000円。駅のほか、運転士からも購入でき比較的利用しやすいきっぷです。なお、...
2025.08.13

流鉄流山駅入場券・「流山->平和台」乗車券(硬券)
前回に続いて流鉄ネタです。流鉄では全駅が有人で有人窓口では硬券が設備されています。硬券は2023年に値上げ後も存続し、「都内から一番簡単に硬券が買える鉄道」として名を馳せるようになりました。そんな流鉄...
2025.08.11

流鉄・流山線1日フリー乗車券(2014年)
JR常磐線の馬橋から流山を結ぶミニ路線流鉄の1日乗車券です。流鉄はかつては総武流山電鉄と名乗っていましたが、2008年に流鉄に改称しています。全長5kmちょい、全線所要時間12分。2両編成のワンマン電...
2025.08.09

特急「ひたち12号」チケットレス特急券(トク割)
特急「ひたち12号」のえきねっとチケットレスのトク割の特急券です。通常の特急料金の35%オフの1880円。格安です。東京~仙台~東京をJREBankの4割引券を使用した場合、特急券の4割引を東北新幹線...
2025.08.07

「東京都区内~東京都区内」乗車券(仙台往復)・他
4割引となった東京都区内発仙台経由東京都区内行きの乗車券です。4割引というと以前なら株主優待になりましたが、最近はこれに加えてJREBankの優待による4割引もあります。効力自体はJREBankも株優...
2025.08.05

通勤特急「らくラクやまと」J-WESTチケットレス特急券
新大阪から大阪、大阪環状線、大和路線経由の通勤特急「らくラクやまと」のJ-WESTチケットレス特急券です。紹介するのは2度目となります。前回は新大阪~奈良間の乗車でしたが、今回は途中の八尾までの乗車と...
2025.08.03

京急「モーニング・ウィング5号」Wing Ticket
京浜急行では、データイムでは2ドア転換クロスの2100系を投入し、主に泉岳寺・品川~久里浜・三崎口間の快特・特急に使用されています。しかしさすがに平日の朝夕ラッシュ時は混雑が激しいため、運用されず3ド...
2025.08.01

「米子空港->770円区間」乗車券・他(常備軟券)
鳥取県の米子空港では、境線の米子空港駅が隣接していますが、米子空港の到着ロビーにある案内所にて、境港、米子、松江までの乗車券を販売しています。発売は2017年からと比較的新しく、新規発売の常備軟券とし...
2025.07.30

特急「あずさ46号」チケットレス特急券(トク割)
中央本線特急「あずさ46号」のチケットレス特急券です。「トク割」適用で35%引きです。「えきねっと」ではかつては乗車券と特急券をセットにした「えきねっとトクだ値」が多くありましたが、現在は大半がこのチ...
2025.07.282025.08.05