「小国→かみのやま温泉」乗車券

20070214

米坂線小国駅から山形鉄道経由、かみのやま温泉への乗車券です。
JRの中に山形鉄道を挟んでいますが、前後の営業キロは通算して考えることができます。

通常ですと、小国~今泉650円、今泉~赤湯460円、赤湯~かみのやま温泉320円の合計1,430円が、
小国~今泉、赤湯~かみのやま温泉の通算運賃計算キロが57.7km(950円)、今泉~赤湯間の山形鉄道分が460円の合計1,410円と安くなります。
一方、小国~米沢~かみのやま温泉といくと、距離がかかる分運賃がかさみ、1,620円になってしまいます。

かつて、急行「べにばな」という列車が山形から米沢をとおり、米坂線を通って新潟に通じていましたが、べにばなを赤湯で下車し、現在の山形鉄道線(昔の長井線)に乗ると、今泉で降りたはずの急行「べにばな」に追いついてしまうという、推理小説に使えそうなネタがありました。
それだけ山形鉄道経由は米沢経由に比べると距離が短く、運賃も安くなります。

さて、この乗車券は「金額入力」と呼ばれるものです。
マルスに運賃情報がない場合、手動で運賃等を入力して発行します。
このため、乗車券に経路等を含む磁気情報を入れることができず、自動改札機非対応の横長の乗車券になってしまいます。

この乗車券は小国駅で購入したものですが、自動券売機では山形鉄道経由のきっぷは売っていません。
窓口に聞くと、運賃表を取り出して、運賃、駅名等を入力、最後に経路のはんこを押してすぐ出してきました。
手馴れているということは、結構出ているということでしょうか?
マルスに山形鉄道の運賃情報が入っていないのは意外でしたが・・・

かみのやま温泉は「かみのやま」が横書きで「温泉」が縦書きになっています。
長い駅名は2行にしたり、文字自体を小さくしたりして工夫していることが多いです。

コメント

  1. ふりこ より:

    切符画像の発行所を伏せておられますが、本文で「小国駅で購入したものですが」と断っている以上、
    その必要は無いように思います。
    そもそも、他のすべての切符画像の発行所も伏せておられますが、特殊な切符でもないのが大半かと
    思いますので(企画券など)、繰り返しになりますが黒塗りにする必要が見られません。
    JRに迷惑がかかるとも思えませんし。あくまで私見ですが。
    もちろん特殊な発行例は隠しても良いと思います。

  2. ぱーぱー より:

    発行場所を伏せているのは別にその駅に迷惑をかけるとかそういった類のものではなく(一部のきっぷは多少はそういう色彩もありますが。)
    単純にきっぷの一部を改変しておいて、万が一に変に他につかわれにくくしようとする意図があります。

    他でも文字を追加したりしているサイトがあると思いますが、それと似たようなものです。
    面倒ではあるのですけどね。
    なので、単純にサイトのポリシーとでも思っておいてください。

タイトルとURLをコピーしました