あけましておめでとうございます。
VIEWカードグリーン車利用券でえきねっと併用だと妙なことが起こると書きましたが、その答えがこれです。
新潟~酒田間の特急「いなほ3号」の特急券です。
この特急券はMAXとき313号の乗継特急券として、えきねっと経由で発券したものです。
ところがこのきっぷは席なし特急券+指定券の組み合わせになっています。
こういう席なし特急券が登場するケースは、
・一部区間別の種別を使いたいとき・・・米原~金沢しらさぎ3号特急券(米原~金沢グリーン)
・あさぎり号
・改札内乗継で特急料金通算の特急券・・・きのさき10号特急券/タンゴエクスプローラー4号特急券・グリーン券(特急料金通算)
などは以前紹介しましたが、いずれも乗継があったり、途中で種別が変わったりするものばかりでした。
ところが今回は単純な新潟~酒田の特急券。最初は?と思いました。
原因はどうやら「えきねっと」の仕様によるもの。
えきねっとでMAXとき313号といなほ3号の乗継特急券を予約しましたが、MAXとき313号はグリーン車利用券でアップグレードしました。で、えきねっとの乗継割引の特急券は2列車まとめて出てしまいますので、このままではMAXときのアップグレードはできません。
そこで、えきねっとで押さえていたMAXとき313号といなほ3号をいわゆる「指のみ」でまとめて発券し、「MAXとき313号」はVG発券、「いなほ3号」は別の乗継特急券として別個に出しました。
このため、同区間の「席なし特急券」+「指定券」の組み合わせになりました。
妙なきっぷですが、使用上は問題ない・・・・のですが、この場合ひとつ問題があって、この発券をすると、指定席を「指のみ」で出してしまうため、えきねっとポイントがつきません。
このあたり、えきねっと担当にも聞いてみましたが、やはりこの場合はポイントがつかなくなるそうです。
思わぬ盲点です。
17:00 差替
これですが、1日に改めて確認したらついてました。通常ポイントは乗車翌日につくのですが、つかなかったので問い合わせしてつかないと判断したのですが。。。
しかし、グリーン料金を払っていないVG指定までグリーン車利用の40Pがつくのはなかなか太っ腹というか、システム上の穴なのかもしれません。
(席)でポイントがつくとすると、VGの発券システム上区別することが難しいので。
正直はこれには驚きました。
ところで今回は「MAXとき313号」をグリーン車にアップグレードしましたが、「いなほ3号」をアップグレードするとどうなるか。
・・・この場合「乗継割引」「VG」の複合割引となってしまいます。複合割引は「乗継ジ割」のような、ジパング倶楽部での乗継割引+ジパング割引、かつてのグリーン周遊券の乗継割引+グリーン周遊割引のような事例がありますが、
今回も似たようなパターンです。
「乗継ジ割」はかつてマルスで発券できず補充券扱いで駅員泣かせのきっぷでいたが、今はマルスで発券できます。
こちらの「乗継VG」は以前はやはり補充券対応だった気がしますが、こっちは改修されたのでしょうか。。。?
さて、この「いなほ3号」ですが、485系での運転。しかもリニューアルしていない車両がきました。
まあいわゆる「ハズレ」車両ですが、座席自体は交換されています。
気になったのがヘッドマークの一部が破損?していること。
ヘッドマークは特急の「顔」なのでちゃんと整備してほしいところです。
あとはこの列車はお昼時なのに車内販売がありません。「MAXとき313号」からの乗継の場合、時間が10分しかないため、駅で買えない可能性もあり、下手すると下車駅まで何も買えないことが考えられます。
一応「MAXとき313号」車内でもその旨の注意が案内されますが、もうちょっと考えてほしいなあと思うところです。
コメント
初めて書き込みさせていただきます。
私が聞いた話では、
指定券は通常えきねっとポイント加算対象外ですが、
「指のみ席なし」(指定券の右下に“席”と書いてありますよね?)
の場合は例外でポイントが加算されると言われましたが?
実際にやったことがないので確証はありませんが…。
はじめまして。
「ヘッドマークの一部が破損?」というよりは、「L特急」マーク塗りつぶしですね。
全部交換されたんだと思っていました。
いや、違う場所のことについてでしたら申し訳ないです。
>rainoさま
今朝確認したらついていました。ので、書きなおしました。
やはり(席)の場合はついてしまうのでしょうか。
考えてみればグリーン席でえきねっと発券後、普通席に乗変しても現在の制度では、グリーンの40Pついてしまうんですね。
>SEASTさま
確かに位置的にL特急マークかもしれません。
ただあまりにも前面から見て不細工なので、
もうちょっと方法がないのかなあ、と思います。
過去の記事に今更ですが失礼します。
VGと乗継割引の併用ですが、現在はできなくなっています。
理由は割引の重複適用のためです。
新幹線グリーン車でVGを使うのなら乗割適用も可とのことでした。
× 新幹線 + 在来特急VG & 乗割
× 新幹線VG + 在来特急VG & 乗割
○ 新幹線VG + 在来特急 & 乗割
かつては×のパターンも料補で発売していたそうですが、現在は不可とのことです。
出札係員用の冊子、支社配布の説明文書にも記載があります。いつから変わったかは不明ですが・・・。