広島球場の試合は中止なので、クレアラインのバスで呉へ転進。
かねてから気になっていた呉の赤ビル温泉訪問です。
赤ビル温泉は駅から5分ほど歩いたところにある本当に赤いビルの5Fにあるという珍しいビル温泉。
しかも下の階はネットカフェ(コミックバスター)という貧乏旅行族が泣いて喜びそうなロケーション。
温泉自体は平凡ですが、気にしていた「高級げんまい乳」をゲット。
アクエリアスに玄米とネクターのとろみを加えたような不思議な味で一本飲むのも苦労することに(笑)
広島から名古屋へ夜行バスで移動。セレナーデ号です。
担当は中国JRバスで、かわいいツバメのマークが印象的。
車内は普通の2階建て夜行バスと同じで特に変わったところはありませんでした。
ただ、このバスは休憩がないので(乗務員休憩のみ)、飲み物などは事前に用意しておかないと、終点まで下車できず、のどがカラカラになる危険性があります。
この日は満席だったのですがほとんど女性の利用で男性は2~3人ほど。
女性の夜行バスの支持が高いのもうなづけます。
コメント
昨年春、横浜から京都まで乗った神奈中バスも、乗務員交代の停車だけでした。
かつての三ケ日サービスエリアが懐かしいです。
一つ教えて下さい。
2階建てバスとハイデッカーとでは、どちらが乗り心地(寝心地)が良いのでしょう?
東京に行く際には直行を使うか、大阪で乗り換えるか悩む所です。
怪足ことぶき様
6年前に大阪-東京間のドリーム号(行き2階立てバス2階席、帰りハイデッカー車)に乗り合わせた経験から言うと、同じようなイスであればハイデッカー車のほうが乗り心地が良かったです。
原因として、2階建てバスの後ろ車輪は2軸あるので首都高等の橋脚部分通過時の振動をコンマ何秒の間隔で拾うのが影響します。
直行or大阪乗り換え
道路状況(渋滞、事故)の影響で、乗り継ぎ不可能のリスクを考えたら直行が無難です。
やはりハイデッカーのほうが居住性は上でしょうね。
走行のほか、ダブルデッカーの天井の高さは致命的で、どうしても圧迫感があります。
ばーばー様 寅次郎様 ありがとうございます。
鉄道で考えれば、2軸よりボギー台車の方が乗り心地が良いので、バスも車軸数が多い方が乗り心地が良いのか?と思っていましたが、バスでは事情が違うのですね。
天井の低さですか!
きたぐにのB寝台ほどでは無いでしょうが、天井が低いと反響音も有りそうですね。
津山からだと、乗り継ぎ割引が有るのでどうかな?と思っておりました。
鉄道の台車の場合、2軸あっても車体との支持は一点です。クルマの場合、各軸で支持しますので、ホイールベースの短いBトレショーティー状態と考えてください。