桜駅入場券

桜駅入場券(近鉄湯の山線)

足湯列車「つどい」で湯の山線を走行中に、「桜」駅を通過。ちょっと気になったので帰路に寄ってみることにしました。
ということで、近鉄湯の山線「桜駅」の入場券です。

そのものずばり「桜」駅は近鉄と名鉄に1駅ずつありますが、こちらは近鉄のほうの入場券。以前は硬券入場券もありましたが2022年の近鉄の硬券入場券一斉廃止に伴いなくなり、現在は自動券売機券のみとなっています。

やはり受験生向けの縁起物として使われることもあるようで、過去には名鉄と近鉄共同で合格祈願の記念きっぷを販売していたようですが、今年の設定はないようです。
もっとも近鉄桜駅と名鉄桜駅は電車乗継で1時間強と割と近いので、毎年受験シーズンに両方のきっぷを買う人がいるとか。

改めて地図で見ると結構近いな・・・これだったら両方行けばよかった。

線内最大の駅

桜駅駅舎
桜駅駅舎。近鉄の駅でよく見かける地下の自由通路に改札があるタイプの駅です。

近鉄湯の山線桜駅は起点の四日市を除けば湯の山線最大の乗降人員を誇り、そして唯一の有人駅でもあります。ただし訪問時間帯は無人の時間帯でした。

駅周辺を散策してみると、駅舎の近くには東名阪道の四日市インターがありますが、駅東側は川が近いせいかあまり開かれていない様子、一方西側は住宅街が広がっています。駅名の由来はこのあたりが四日市市桜地区だからなのでしょう。

駅舎は近鉄や阪急の駅で割と見かける地下に改札口を設置した地下通路方式。自由通路も兼ねていて、駅舎内外兼用のエレベータも設置されています。

駅名板
駅名板はそのものずばりの「桜」。ちなみにJR線には「桜」駅はありません。「佐倉」ならありますが。
ホーム
ホームは2面2線の相対式ホーム。行き違い可能です。

ホームは一線スルー方式の2面2線の相対式。湯の山線は単線ですがこの駅で交換が可能です。また、両方のホームに四日市方、湯の山温泉方双方に信号があるということはこの駅で特急の追い抜き、待ち合わせも可能ということで、かつて存在した湯の山温泉行き特急が普通列車を追い越したりしていたのでしょうか。

列車の交換風景
桜駅で普通列車同士が交換。湯の山線は普通列車の運行間隔が等間隔ではないので、桜駅で交換する列車としない列車があります。

しばらく待っていると、四日市行き列車が入線。一方、四日市側からは湯の山温泉行の列車が入線し、交換することに。

名前に惹かれて降りてしまいましたが、特に特別な意味もなく普段通りの駅がそこにはありました。自分は乗り鉄ではあるものの駅舎マニアではありませんが、たまにはこういう途中下車もいいものです。
ただ、特に受験生にとっては特別な意味を持つ駅名なのではないでしょうか。あと近鉄もこの時期だったら合格祈願の入場券を出せばいいのに、ここ1~2年は合理化の色彩がかなり強まっているようです。

この記事をシェアする:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です