坊ちゃん列車乗車券

20060806 20060806_2

松山の伊予鉄道が運転する「坊ちゃん列車」の乗車券です。
SL風に仕立てたディーゼル機関車が客車を引っ張って路面区間を走るもので、路面区間にSLという組み合わせが登場当時、かなり話題を呼びました。

もっとも話題性は高かったものの、乗車運賃が異常に高い(1日乗車券込みで1,000円!)がネックとなり、乗車率が低迷したものの、数年後に増発と値下げ(1日乗車券込みで500円、単独乗車で300円)を行い、以降は定着しています。

この乗車券は1,000円時代のもので、さすがにこの値段を聞いたときは躊躇しました。
遊園地の乗り物なんかよりはるかに高い設定はどうよ、と思いながらもネタのために購入。
乗車しました。

乗車区間は松山~大街道間、所要にして8分程度。
路面区間を客車列車が走る(だって、一応SLですから)のはさすがに新鮮で、それはそれでいいのですが、やはり値段のことがずっと頭から離れませんでした。
今だったらもっと楽しめると思います。

ところで松山市駅は行き止まり駅ですが、ぼっちゃん列車は機関車+客車です。
そこで、どうやって、機関車を付け替えているのかという疑問が出てきますが、こんな感じです。

Botyan1 坊ちゃん列車が松山市駅に到着しました。
松山市駅は行き止まり式の駅なので、客車牽引の坊ちゃん列車にはかなりつらいものがあります。そこで・・・

Botyan2  まずは機関車を切り離し、線路真ん中のターンテーブルに載せ、手動で回転します。

Botyan3  あとに残された客車は人力で、んしょ、んしょ、んしょ・・・

Botyan4  このようにして無事方向転換を果たし、次のお客さんを待ちます。

 

コメント

  1. 進一郎@AwaTOKushima より:

     もしかしたら、ぱーぱーさんはご承知の上かとも存じますが、
    アレ、ターンテーブルが線路上に有るのではなくて、
    機関車の下に円盤が付いており、油圧?で降ろす様になっています。

     その為、松山市駅前駅は併用軌道状なので、
    そのまま円盤を降ろして廻す事が出来るのですが、
    道後温泉駅では、木の枕木式の引き上げ線で廻すので、
    廻す位置には、枕木を組んだ上に鉄板を張った台を設けてあります。

     ちなみに、あの機構、ウチのクルマにも付けたい…。
    (走行中不意に「落ちた」らエライコトになっちまいますが ^^;)

  2. ぱーぱー より:

    はい、なんとなくうまい言葉が思いつかず「ターンテーブル」と言ってしまいました。

    まわしている写真を見ると車体が浮いてますよね。

タイトルとURLをコピーしました