「鳥取→玉造温泉」特定特急券

「鳥取→玉造温泉」特定特急券

鳥取から玉造温泉への特定特急券です。
特定特急券はあまり聞きなれない言葉ですが、旅客営業規則にも決められています。
有名どころは新幹線の隣の駅までの特急券で、九州新幹線の一部を除き、非常に低廉になっています。

在来線で設定されているのが、奥羽本線の福島~新庄間(山形新幹線)、田沢湖線・奥羽本線の盛岡~秋田間(秋田新幹線)、そしてこの山陰地区の鳥取~出雲市間と米子~益田間のうち、101km以上の区間です。
昔はもっと多く設定されていました。

山形新幹線・秋田新幹線の特定特急券の料金は

50kmまで・・・760円
100kmまで・・・1130円
150kmまで・・・1580円

一方山陰地区のは1320円となっています。
もともとは1200円でしたが、消費税が加算されてこの値段です。

「鳥取→出雲市」特定特急券
鳥取~出雲市の特定特急券です。 特定特急券とは国鉄時代に全車指定席だったころに、末端区間の指定席がガラガラだったことから区間を区切って特定の価格で発売したものです。まさに特定の区間において利用できると...

また、立席特急券は特定特急券と同額となっています。

寝台特急「出雲」立席特急券
3/18のダイヤ改正で廃止される「出雲」の立席特急券です。 株主優待がかかっており、通常の半額です。JR西日本は寝台には株主優待は使えませんが、立席になると利用可能になります。 前日香住に宿泊。 駅前...

 

特定特急券と特定特急料金

ここで、あれ?と思ったかたもおられるかも。
JRの特急料金ってここまでシンプルなはずがありません。
例えば、JR九州の門司港~博多間は600円と、通常よりお安くなっています。
同じJR西日本でも岡山~児島は570円と、これまたお安くなっています。
これは特定特急券ではないのか、と。

これ割とグレーな部分もあるんですよね。
「特定特急券」は旅客営業規則57条(1)ニで定義されたものです。
ここでは「指定席特急券」や「自由席特急券」、「立席特急券」と並んで「特定特急券」が定義されています。

一方、門司港~博多や、岡山~児島間は、旅客営業規則57条の3で定義され、「指定席特急券」や「自由席特急券」の中で「特定の特急料金」で販売することになっており、厳密に考えると特定特急券ではありません。

というわけで、岡山から児島の特定特急券を上げてみました。

「岡山~児島」特定特急券

「岡山→児島」特定特急券

なんか違うんですけど・・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました