ちはやふる特製乗車券(京阪電鉄)・他

201400101_2 201400101_4

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

新年一発目お正月らしいネタはないかなあ、とさがしてみたら京阪大津線のフリーきっぷがでてきたので取り上げます。

「ちはやふる特製乗車券」です。マンガ「ちはやふる」がとタイアップ(というより地元が町おこしに乗っかった)形で発売されています。
京阪大津線のフリーきっぷが2枚入っており、価格はフリーきっぷ2枚分相当で1000円です。
「ちはやふる」は百人一首の競技かるたを題材とした少女漫画です。

タイプ:フリータイプ
価格:1,000円(京阪大津線フリーきっぷ2回分。子どもなし)
発売期間:2013/09/21から2014/03/31まで (3,000セットまで、品切れしだい終了)
利用可能期間:2013/09/21から2014/03/31まで 
有効期間:1日間用が2回分
フリー区間:京阪大津線全線(御陵~浜大津、坂本~浜大津~石山寺)
発売箇所:浜大津、近江神宮前駅など
備考:通常の大津線フリーきっぷと異なり、沿線の特典はなし

大津線沿線には百人一首の大会が行われる近江神宮があり、「ちはやふる」にも取り上げられてます。
3つ折りタイプになっており、中には、オリジナルデザインの大津線1日乗車券が2枚入っています。左側が主人公の「綾瀬千早」。傍目は美人なのに中身はかなりの熱血タイプで、どっちかというと少年まんがの主人公のように見えるのは気のせいでしょうか。

201400101_3

なお購入すると、ポストカードが3枚ついてきました。
現在京阪大津線では「ちはやふる」のラッピングトレインを2014年3月末までの予定で運行しており、そのラッピングトレインのポストカードです。
現在はラッピングトレインのダイヤは特に公表されておらず、乗車してあたるかどうかは運しだいの部分もあります。

 

201400101_4
201400101_5
201400101_6

で、実際にラッピングトレインに乗って近江神宮に行きました。写真で見るよりかなり派手目な気がします。

201400101_7

外装、内装ともにさすがにけいおん電車に比べるとおとなしめですが、それでもインパクトは十分。
内装は広告枠のところに短歌と一緒にマンガのワンカットが描かれています。またつり革にも百人一首が。

201400101_8

で、せっかくなんで近江神宮に行ってみました。何十年ぶりだろうか。
ちなみに京阪近江神宮前から近江神宮に行くのは少々歩きます。それほど歩かないのですが、コツがあり最初は大回りしてしまうかも。
で近江神宮を代表するワンシーンがこれ。

201400101_9

近江神宮の歴史は意外と新しく、1939年(昭和15年)になります。大津に遷都した天智天皇を祭った神社です。天智天皇は水時計を初めて設置したということで、境内には日時計があったり、全国各地から時計が集められた時計館宝物館が設置されています。

201400101_10

そんな近江神宮の駐車場の一角にそば屋が営業していました。小腹もすいていたので入ってみることに。名前は「宮そば・善庵

201400101_11

メニューは十割そば(1500円)のみ。500円追加でてんぷらもついてきます(てんぷらは山菜が取れたときのみ)。メニューのとおり、つなぎなしのおそば。これを塩で食べたり、つゆで食べたりいろいろ楽しめます。そばは会津のものを使用。震災で一時期手に入れられなかった時期もあったようですが、現在は復活しているようです。
蕎麦湯はどろどろで粘り気がありました。

201400101_12

ここの主人、いかにもそば打ち職人やって何十年!という風情の方ですが、実際に話してみると実は坂本で消防士をやっておられた方だとか。そば打ち自体は結構最近だそうです。自分も坂本だと言ってみると、なぜか意気投合してしまいました。

——–

さて、京阪大津線以外にも大津では江若交通(バス)が、ちはやふる乗車券を発売しています。こちらは金券を2000円分まとめた形で販売されています。
浜大津バスきっぷ売り場などで発売。

京阪大津線の「ちはやふる」はマンガ版が題材になっていますが、江若交通はアニメ版の「ちはやふる」が題材になっています。このため絵柄がまるで違います。
きっぷ(金券)が百人一首のようになっているのが面白い。
こちらも2014年3月31日まで。

201400101_13

201400101_14

201400101_15 201400101_16

 

この記事をシェアする:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です