周遊きっぷ「北近畿ゾーン」のかえり券です。
帰りは行き券のようなひねくれた経路はとらず、播但線経由で帰っています。
園部~京都~西大津の山陰本線経由が最短ですが、201km以上必要という条件に満たさないため、播但線経由にしています。
もっとも駅では、
「え、これ201km以上あったかなぁ・・・」と言われるものの、
端末操作すると、「あら、ぎりぎりこえてますなあ・・・」(和田山~姫路~西大津は207km)
それぐらい計算してますって。
ちなみに「はまかぜ」で帰還しました。
「はまかぜ」に乗車する場合、和田山~大阪乗車だと、福知山線経由の運賃・料金でいいという特例がありますが、ゾーン出入り口駅がからむ場合、それは適用されません。
ところが自由席特急券を和田山から大阪まで自由席特急券を発行すると、マルスでは福知山線経由で計算されてしまいます。(ワンランク安くなる。)
乗車券の運賃計算経路と、料金券の運賃計算経路が違うという妙な現象が発生するわけですが、果たしてこれは正しいのでしょうか・・・?
周遊きっぷならではの事象ですが、実際乗るまで考えたこともありませんでした。
コメント