「ベル・モンターニュ・エ・メール(べるもんた氷見)2号」指定席券

べるもんた2号指定席券

おそらく日本で一番正式名称が呼ばれない列車ダントツ一位はこの列車でしょう。
車内放送でも駅の案内放送でも、そしてきっぷも「べるもんた」で統一。おそらくこの列車をフルネームで言える人は中の人も含めてほとんどいないのではないでしょうか。

そんな「ベル・モンターニュ・エ・メール(べるもんた氷見)2号」の指定席券です。
主に土曜は高岡~城端を結び、日曜は新高岡から高岡を経由して氷見まで行きます。(1号は砺波発)

べるもんた

「べるもんた」ことベル・モンターニュ・エ・メールです。というか行き先表示が「べるもんた」。なんだろう、「ドラえもん」に語感に近いと思ったのは私だけでしょうか。

キハ40の両運転台車を改造し、ダークグリーンとゴールドという配色はかつての「トワイライトエクスプレス」に近いですが、印象はかなり異なります。

寝台特急「トワイライトエクスプレス」シングルツイン特急券・寝台券
大阪~札幌間を結ぶ寝台特急「トワイライトエクスプレス」の寝台券、特急券です。B個室のシングルツインを取っています。スイート/ロイヤルはさすがにお盆とあってあっという間に満席。なんとかシングルツインにも...

車内は4人掛けボックスシートとカウンタータイプの座席の2通り。

べるもんた、車内

ベルモンタの車内。カウンタータイプの座席は立山連峰を望むことができます。

グループ客はボックスシートでいいかな、と思いつつもこの立山連峰の景色はここでしか見られないものなので、ぜひともカウンター席をお勧めします。ただし晴れていれば、ですけど。

そして車両奥には何やら不思議なものが。

寿司カウンター

日本の鉄道車両でも珍しい「寿司コーナー」。目の前で寿司を握って提供してくれます。
ショーケースには寿司屋よろしくスシネタが(笑)

べるもんたを一躍有名にした握り寿司です。板前が乗車して目の前で握り寿司を提供してくれるという非常に珍しい光景が見られます。

富山県の観光列車「べるもんた」 | 富山湾鮨グルメと絶景を観光列車で楽しもう
2015年10月よりJR西日本の城端線・氷見線で観光列車「ベル・モンターニュ・エ・メール」が運転を開始しました。「ベル・モンターニュ・エ・メール」では、ぷち富山湾鮨とほろ酔いセットの2つのセットを販売...

今回購入したのはこれ。

寿司と酒

寿司と酒。しめて3650円。高いか安いかは各自の判断で。
個人的には「べるもんた」に乗って頼まない選択肢はないでしょう(笑)

ぷち富山湾鮨セット(2100円)と、飲み比べセット(1550円)でしめて3650円也。
日本酒は6種類の中から3種類が選べますが、問答無用で辛口3種類を選択です。
なお、事前予約が無難ですが、当日直接購入も可能。もちろんネタがある限りですが・・・

いただきます~と寿司をほおばり始めると、海岸に出てきました。雨晴海岸です。
「雨晴」は「あまはらし」と読みます。

雨晴海岸

雨晴海岸です。今日は天気が良かったので海の向こうの立山連峰がはっきりと見えました。

雨晴海岸はすごい人だかり。近くに「道の駅雨晴」ができたこともあって、海岸散策する人でごったがえしていました。
ここまでメジャーな観光スポットになるとは。

道の駅「雨晴」
「白砂青松の景勝の地」で「日本の渚百選」の一つにも選ばれた「雨晴海岸」に面する道の駅です。

これも三段式スイッチバック

雨晴海岸を過ぎると、淡々とした感じで約30分程度で高岡駅に到着。ここで少しの人が下車します。
しかし、鉄ヲタにとってはここからが本番。

次は城端線の新高岡駅ですが、氷見線のホームと城端線のホームは北陸本線の線路をまたいで離れており、そのままでは氷見線から城端線に乗り入れができません。
そこで、いったん氷見線ホームから進行方向逆に動いて北陸本線に入って側線に入り、その後さらに進行方向逆になって高岡駅ホームに入ります。

三段式スイッチバック

氷見線ホームから城端線ホームへの転線のしくみ。
北陸本線をまたぐ必要があるため、いったんバックして北陸本線の線路をまたぎます。

こういう直接乗り入れできない場合にスイッチバックで転線する事例は各地で見られましたが、最近はこういう手間のかかる直通運転は廃止の傾向にあり、あまりみられなくなっています。

氷見線ホームを逆向きに発車後、北陸本線の線路をまたいで側線に入ります。

スイッチバック

側線に入った「べるもんた」。前方に立山連峰が見えるのがいかにも富山らしい。

前方に立山を見ながら側線に停車。
さらに反対向きに入って今度は高岡駅城端線ホームに入ります。
この作業があるため、高岡駅では事実上30分の大停車。次の終点新高岡まではわずか数分ですが、だれもこのことについて怒っている人はなく、楽しんでいる人ばかりでした。

ただ、新高岡の到着時刻については難ありな部分が。
それについては次回。

5/6の記事へ続く)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました