「松江->岡山」「岡山->新大阪」自由席特急券(株主優待)

松江->岡山の自由席特急券です。
岡山から新大阪の自由席特急券

岡山から新大阪の自由席特急券。こちらも右下に「経1」の文字が入っています。

しばらく2024年3月16日のダイヤ改正でなくなるきっぷばかり上げていますが、今回もそんなきっぷのうちの一つです。
「やくも」から岡山乗継で新幹線で新大阪までの自由席特急券です。このうち「やくも」については3/16のダイヤ改正で自由席が消滅したため、松江->岡山の自由席特急券は現在発券できなくなっています。
かつては岡山~松江間は乗継割引が適用されて特急料金が半額でしたが、こちらは一足早く2023年に廃止。もっともJR西日本の株主優待を使用していてもともと半額なので、乗継割引廃止は関係ありませんが。

さて券面ですが、右下に「経1」と記載されていますがこれは口座発売によるものです。口座発売とは、あらかじめマルスの中央装置に主な駅間の経路を登録しておき、経路番号を入力すると一発で呼び出せる機能です。
昔はコンピュータの能力が低かったからか、需要の多い経路をあらかじめ登録しておくことで素早くきっぷを発券することができました。しかし今は経路自動案内と呼ばれる発券が主流になっており、口座発売はあまり見なくなっています。

経路自動案内は、発駅と着駅をマルスの中央装置に送ると自動的に経路が提示される機能です。ちょうどスマホの運賃計算アプリのようなものと思えばそれほど間違いないかと。

口座発売は、自由席特急券、急行券、自由席グリーン券、乗車券で見られますが、経路が単純な新幹線単独の乗車券や自由席特急券では比較的見られるものの、在来線の自由席特急券で今でも恒常的に使われていたとは予想しておらず、見た瞬間にちょっとぎょっとしました。

岡山駅に到着したやくも26号

岡山駅に到着したやくも26号。4両編成で自由席は1両のみ。

今回の乗継は「やくも26号」「みずほ608号」の組み合わせとしました。株優でなければ自由席より安いチケットレスの指定席を使いますが、今回は株優なので自由席を選択。
シーズンオフの金曜夕方の松江発で自由席に座れなかったことはないので、こちらはまず大丈夫。
一方「みずほ608号」については、その4分前に「のぞみ60号」が走っており、九州からの客でなければ自由席は先行する「のぞみ60号」を選んで「みずほ608号」はガラガラなはずと踏んだのですが、果たしてどうなるか。

みずほ608号

予想どおり「みずほ608号」の自由席はガラガラでした。

結果は予想どおり自由席客は4分前の「のぞみ60号」が巻き取ってしまったようで、「みずほ608号」の自由席はガラガラ。しかも短編成の「みずほ」のほうがホーム中央に止まるので、駅での移動も楽です。
2+3シートとはいえ、ガラガラなので思う存分リクライニングを倒しても問題ありません。

指定席だと、「やくも」「みずほ」で1380円高くなるので(株優なので半額ですが)ちょっと工夫するだけで自由席のまま快適に移動できます。そのためには紙の時刻表の使いこなしが必須ではありますが。。。

もっとも冒頭に挙げたとおり、「やくも」の自由席は2024年3月15日限りで終了してしまっています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました